応募資格 | 【全職種】 2027年3月に大学院、大学、高専、専門学校、短大を卒業予定の方 |
---|---|
募集職種/技術職 |
◆工作機械事業部門 ・研究開発 :新商品、新要素の技術開発、実験研究、商品戦略、マーケティング ・機械設計 :構想設計、CADによる詳細設計、CAEによる機能検証 ・電気/制御設計:回路設計、電気部品の選定、配線図/ラダー図作成 制御システム設計・プログラミング(シーケンス制御、モーション制御 など) ・製品検査 :完成検査、性能検査、運転調整 ・製造/組立 :設備保全、設備投資計画立案、加工技術開発 ◆自動車部品事業部門 ・研究開発 :自動車部品の新技術開発・商品化、実験研究 ・生産技術 :自動車部品の製造工程設計、設備導入、製造技術開発 ・品質保証 :自動車部品の品質管理、監査対応、継続的改善、検査(受入、出荷、ライン) ◆表面処理事業部門 ・研究開発 :プラズマを用いた成膜の開発、金型の設計 |
募集職種/営業職 | ◆工作機械事業部門 ・工作機械営業 :国内営業、海外営業 ◆表面処理事業部門 ・表面処理営業 :国内営業 |
募集職種/事務職 | ◆企画管理部門 ・財務 :予算管理、決算、資金・資産管理、税務申告、設備投資 など ・法務 :法律相談、各種契約書の作成・管理、訴訟対応 など |
募集学科 | 【技術職】 機械系、電気・電子系、情報系、材料系、物理系、化学系などの理系学科 機械・電気・ものづくりに興味のある文系学科の方も可 【営業職・事務職】 学部・学科不問 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | トーヨーエイテック株式会社 本社 |
勤務地住所 | 734-8501 広島県広島市南区宇品東5-3-38 |
給与情報 | 【全職種】 月給 190,100円〜230,000円 |
初任給 | 【全職種】(2025年4月実績 ※基本給) 大学院了:235,000円 大学卒:222,000円 高専卒:本科 201,100円 専攻科 214,100円 短大卒:195,100円 専門卒:195,100円 |
諸手当 |
通勤手当、家族手当、時間外手当等 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回 (7月、12月) ※2024年度実績5.0ヶ月 |
勤務地 | 【技術職】 広島市(本社)、東広島市(東広島工場※) ※①自動車部品生産技術 ②自動車部品品質保証 は東広島工場で勤務していただきます。 【営業職・事務職】 広島市(本社) ※営業職は将来的に転居を伴う転勤あり(大阪、愛知、東京、埼玉) |
年齢 | 不問 |
採用人数 | 技術職 :11名 営業職 :3~5名 企画管理職:3~5名 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間:9:00~17:45(事務技術部門) 8:15~17:00(製造・一部技術部門) 休憩時間:12:00~12:45(45分) 時間外労働 月平均18.4時間(2024年度) |
休日・休暇 | 休日:完全週休2日制(土曜・日曜) 休暇:長期休暇(夏季・年末年始・GW)※連続10日間程度 年次有給休暇(半日単位・時間単位) ※有給休暇は新入社員でも入社時10日付与、半年後13日付与 ※時間有休は40H/年付与し、1H単位で取得可能 リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇等 |
福利厚生 | 健保組合、企業年金基金加入、確定拠出年金制度、資金融資制度、財形貯蓄制度 独身者寮、転勤者社宅、ベネフィットステーション、カフェテリアプラン 等 |
年間休日数 | 121日(2024年度) |
社会保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
退職金制度 | 退職金制度 あり 勤続3年以上 |
定年制、再雇用 | 定年 60歳 再雇用 65歳まで |
試用期間 | あり 3ヶ月間 |
応募方法等 | 採用HP、マイナビ、キャリタスよりエントリーしてください。 |
応募書類 | 履歴書(WEBエントリーシート)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
選考方法 | 書類選考、面接(2回/個人)、適性検査 |
勤務先最寄り駅 | 広電 宇品線「宇品四丁目」 広島バス 広島みなと新線「宇品東五丁目」 |
問い合わせ | お問い合わせは下記連絡先までお願いいたします。 トーヨーエイテック株式会社 業務部 人事課 小野 TEL:082-252-5228 FAX:082-252-5288 Mail:recruit@toyo-at.co.jp |
■商品企画・研究開発
工作機械における新商品、新要素の技術開発等の新商品戦略を行うほか、市場のニーズを掘り起こすマーケティング活動も行います。
■機械設計
工作機械の中でも「機械(メカニズム)」の設計を行います。CAD/CAMを用い、お客様からの受注内容を具体的な形にしていくだけでなく、機械設計を通じてお客様の要望に対し付加価値の提供を行います。
■電気/制御設計
工作機械の電気設計、制御ソフトウェアの開発を行います。NC装置、ロボット等のセンサーを用いた制御システムの設計の他、制御プログラム等による機械制御、デジタルインターフェースを用いたソフトウェアサービスの設計を行います。
■製品検査/製造
製品検査
工作機械の最終検査を担い、完成品の性能検査、運転調整を行います。設計品質、顧客要望の妥当性を確認し、不具合流出を未然に防止しています。
製造
安全・環境を重視し、計画的な設備保全で人・社会・設備が調和する工場づくりを推進し、生産性・品質を高め工程価値を明確化することで、コスト削減、短納期、高効率の実現を行います。
■研究開発
自動車に主に搭載される自動車部品の新技術の開発や新規部品の商品化を行います。量産部品や既存部品についても、実験研究を行うことで更なる品質向上、コスト低減を図ります。
■生産技術
製造プロセスの設計・改善、設備導入・保守を担当します。開発、品質保証、製造などの部門と連携して生産ラインの最適化、品質向上を図ります。
■品質保証
自動車部品事業の業務品質の管理・監査、継続的改善を行う他、量産部品の品質保証、検査行による不具合の流出防止、品質改善を行います。
■開発設計
金型の設計、プラズマを用いた成膜の実験・研究開発のほか、商品戦略や一貫生産品の開発、設計、製作、トライアルまで行います。
工作機械(国内営業/海外営業)
◆国内営業
既存顧客との関係構築を軸に、工作機械の提案・販売を行います。顧客の生産計画や課題を把握し、最適な機械や加工ソリューションを提供するのが役割です。導入後は据付やアフターサービス部門と連携し、長期的な信頼関係を築きます。また展示会や技術セミナーを通じた新規顧客開拓も行い、国内製造業のニーズを反映した営業活動を展開します。
◆海外営業
現地代理店や販売パートナーと協力し、各国市場での工作機械販売を推進します。異なる言語や規制に対応しながら現地顧客の要望を正確に把握し、自社製品やソリューションの提案を行います。輸出手続きや契約交渉、為替リスク対応など国際取引特有の業務もあります。展示会や現地訪問を通じて新規顧客開拓を行い、グローバル市場におけるブランド力強化と売上拡大を目指します。
表面処理営業(国内営業/市場開拓)
◆国内営業
既存顧客へのルート営業を行い、安定した受注を維持・拡大するとともに、顧客の生産状況や品質課題を把握し、継続的に最適なコーティング処理を提案を行います。また、納期やコスト面の調整、トラブル発生時の対応や、信頼関係を深めながら長期的なパートナーシップを築く役割を担います。
◆市場開拓
様々な産業分野に向けコーティング技術の提案を行い、新規顧客の獲得を目指す業務です。顧客の課題を把握し、耐摩耗性や耐食性の向上などのニーズに応える最適な処理方法を提示します。また、展示会や市場調査を通じた情報収集や技術部門との連携を取り、製品価値を高めるソリューション営業として、自社技術の強みを広める役割を担います。
財務
企業活動の基盤を支える重要な役割を担い、資金計画や資金調達を通じて安定した会社経営を行い、売上やコストの管理により経営効率を高めていく仕事です。具体的には、決算や税務申告を正確に行い、経営層に財務分析や予算管理の情報を提供することで戦略的な意思決定をサポートします。さらに、為替や金利など外部環境リスクにも対応し持続的成長を支えます。
法務
会社が安心してビジネスを進められるように法律面からサポートすることです。たとえば、取引先との契約内容をチェックしたり、特許や商標を守ったり、海外との取引でルールを確認したりします。万が一トラブルが起きたときは解決に向けて支援し、社員が法律を守って働ける仕組みづくりも担当します。